しょういん

しょういん
I
しょういん【勝因】
(1)勝った原因。
敗因
(2)〔仏〕 ある結果を生ずるための特に有力な原因。
II
しょういん【小引】
短いはしがき。 短い序文。
III
しょういん【小飲】
小人数で酒盛りをすること。 小酒宴。 小酌。
IV
しょういん【承允】
承知すること。 許すこと。

「君主より~したる約定/自由之理(正直)」

V
しょういん【承引】
承諾してひきうけること。 うけあうこと。

「要求は~しがたい」

VI
しょういん【招引】
人をまねくこと。

「直冬を左兵衛督(サヒヨウエノカミ)の方へぞ~せられける/太平記 26」

VII
しょういん【松筠】
松と竹。 常緑であるところから, 節操の変わらないたとえにいう。
VIII
しょういん【松陰】
IX
しょういん【松韻】
松風の音。 松籟(シヨウライ)。
X
しょういん【正員】
正規の職員。 正官。
権官
XI
しょういん【正院】
せいいん(正院)
XII
しょういん【省印】
(1)律令制における各省の印章。
(2)内閣各省の印章。
XIII
しょういん【証印】
証明として印を押すこと。 また, その印。
XIV
しょういん【証引】
証拠として引くこと。 引証。
XV
しょういん【請印】
律令制で, 国が発給する文書に押印する儀式。 内容・種類によって内印(天皇御璽)・外印(太政官印)が使い分けられたが, 内印の場合, 少納言が上奏して勅許を請うた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • Ли Шанъинь — Дата рождения: 813 год(0813) Место рождения: Циньян Дата смерти: 858 год …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”